【武蔵台の魅力② 駅前からの街(続き)】

2019年10月27日

武蔵台誕生には、二つの幸いがあります。

 

一つは、武蔵台となるこの地に、住戸が少なかったことです。

北辺の国道299号線脇には、石器時代の遺跡があります。

高麗神社は、1300年前、渡来の人々を集結した中心です。

これら昔からのお住まいは、高麗川傍、南傾斜地や平地の、

便利で、日当たりの良いところにありました。

南上がり北斜面のこの地には、まとまった土地がありました。

 

もう一つは、街づくりの経験と実績豊かな会社による開発です。

東急不動産は、田園調布造成以来の街づくりエキスパートです。

南が高い、北傾斜地の欠点を見事に緩和しました。

大きな地盤の塊を作り、その中はほぼ平坦に造成しています。

大きな塊の間に、大きな段差を付けることで解決しています。

南隣地の擁壁が被り、「3階建の裏」となる感覚はありません。

各戸とも、日当たり良く作られています。

段差上には道路を配し、段差直面街区への配慮も見えます。

 

こうして、住み易い、駅前の超大型分譲地が誕生しました。

 

写真は、右が1丁目、左が3丁目間の大きな段差です。

3丁目縁には6m道路があります。

 

1・3丁目間の石垣